info.vjlink@gmail.vn

0978 557 788

info.vjlink@gmail.vn

0978 557 788

Đề thi JFT A2 08 (Mã P02)

1 / 57

Câu 1

2 / 57

Câu 2

3 / 57

Câu 3

4 / 57

Câu 4

5 / 57

Câu 5

6 / 57

Câu 6

7 / 57

Câu 7

8 / 57

Câu 8

9 / 57

Câu 9

10 / 57

Câu 10

11 / 57

Câu 11

(答え)はこの紙に書いてください。

12 / 57

Câu 12
昨日私は先生に(褒められた)。

13 / 57

Câu 13
重い病気で(入院しました)。

14 / 57

Câu 14
先輩の部屋は(汚い)です。

15 / 57

Câu 15
あそこに本が何冊あるか、(数えて)ください。

16 / 57

Câu 16
(宇宙)はとても広いです。

17 / 57

Câu 17
あねはひつようなしなもののなまえを(かみ)に書いてくれた。

18 / 57

Câu 19
ふゆがおわって、たくさんの(とり)が北へかえっていきました。

19 / 57

Câu 20
その(こうじょう)のしごとは八時にはじまります。

20 / 57

Câu 21
今私犬を2匹 ___________

21 / 57

Câu 22
私の部屋の窓から海が____。

22 / 57

Câu 23
10ねんつかっていて、 ________ こわれてしまいました。

23 / 57

Câu 24
どのてぶくろがいちばんねだんが ________。

24 / 57

Câu 25
友だちと電話 ________ 話しました。

25 / 57

Câu 26
ちょっと手紙を ________ きます。

26 / 57

Câu 27
キムさん、田中さん ________ あした10時に来るように言ってください。

27 / 57

Câu 28
火を ________ いい料理はかんたんでいいですよね。

28 / 57

Câu 29
先日起きた事件 ________ 人々に恐怖感を与えた事件はないだろう。

29 / 57

Câu 30
机の上にえんぴつと消しゴム__置いてあります。

30 / 57

Câu 31

A: 先生の教室はいつもきれいですね。
B: ___________________

31 / 57

Câu 32

A:____________________
B: 毎日運動するようにしています。

32 / 57

Câu 33

A:  大使館へ行きたいんですが、道がわからないんです。
B: ___________________

33 / 57

Câu 34

A:  これおいしくなさそう。
B: _______________

34 / 57

Câu 35

A:  明日公園へ行きたい、一緒に行きませんか。
B: _____________________

35 / 57

Câu 36

スーパーや店で買った物を入れるプラスチックのレジ袋(ぶくろ)は、海に流れると、ずっと残るごみになるため、問題になっています。 三菱(みつびし)ケミカルは愛知県(あいちけん)の会社と一緒に、海に流れてもごみになりにくい袋(ふくろ)を作りました。この袋(ふくろ)は、さとうきびなどの植物(しょくぶつ)でできていて、海の中にいる微生物(びせいぶつ)が食べてなくなります。作るのに高い技術(ぎじゅつ)が必要なため、値段(ねだん)は普通(ふつう)の袋の6倍以上(ばいいじょう)になりそうです。袋(ふくろ)」とあるが、どんな袋か。

 

? 袋(ふくろ)」とあるが、どんな袋か

36 / 57

Câu 37

「手紙」メイさん、しばらくお会いしていませんが、お元気ですか。大学院の勉強はどうですか。むずかしいのでしょうね。でもぼくとはちがって、まじめなメイさんだから、きっとけいざいの勉強をがんばっていると思います。ぼくは国に帰ってから、自動車を売る会社につとめていましたが、今は自分で会社を始めるじゅんびをしています。つとめていたときは新しい車を売っていましたが、今度は古い車を売るつもりです。こちらでは古い車でもよく売れるからです。ですからぼくは日本の車をゆにゅうするつもりです。日本語学校で習った日本語がやくに立っています。また日本人の友だちも手つだってくれています。来月仕事で日本へ行くよていです。そのときもし時間があれば、日本語学校でいっしょだった友だちに会いたいと思っています。知っていると思いますが、アリさんもヤンさんもまだ大学にいます。大学へ行かないで帰ったのはぼくだけですから。先生にもお会いしたいですね。クラス会をしたいのですが、メイさん、ほかの人にれんらくしていただけませんか。ぼくのメールは xxx@xxxxxxです。寒いですから、かぜをひかないように。ではメールを待っています。

 

上の文章を読んで質問に答えてください
? 手紙でいちばん大切なことは何ですか。

37 / 57

Câu 38

? ローさんは今何をしていますか。

38 / 57

Câu 39

きのう、山川さんはもりさんとうみへ行きました。うちに帰ったとき、足と手がとてもかゆいです。きょう、病院(びょういん)へ行って、薬(くすり)をもらいました。

山川様(さま)

飲み薬(のみくすり)

1日3回 食事のあと(しょくじのあと)  1回1じょう (あおい)1日2回 食事のあと(昼・夜)      1回2じょう (しろい)1日1回 ねる前(まえ)         1回3じょう (あかい)

ぬり薬(くすり)

1日2回 朝・夜 ぬる

注意(ちゅうい):

*くすりは水でのんでください。

*飲む時間とくすりのりょうをまもってください。

*食事のあと:食べてから、30分くらいあと

*ねる前  :ねる30分くらい前

*ぬりくすりはのまないでください。

さくら病院

ももこ

 

?山川は1日、いくつのくすりを
のみますか。

39 / 57

Câu 40
?くすりのただしい使い方(つかいかた)はどれですか。

40 / 57

Câu 41
日本語では、年の始めは「お正月」と呼ばれます。そして、年の最初の日は「元旦」と呼ばれます。お正月は日本人にとって、とても大切な日です。お正月を祝うための慣習がたくさんあります。掃除したり家をかざったりします。大人は特別なふうとうにお金を入れて子どもたちに渡します。これは「お年玉」と呼ばれていて、たいていの子どもはこれをとても心待ちにしています。お正月に、人々は新年の「年賀状」というはがきを送り合います。また、お寺や神社に行く人も多いです。

? この文章によると、お正月に人々はどんなことをしませんか?

41 / 57

Câu 42
土曜日の午後。玄関のブザーが鳴った。妻も台所で何かやっている。「出るよ。」と声をかけた。ドアの向こうに郵便配達員が立っていた。
「どなただったの。」台所から妻の声。 「うん。小包だ。いなかのおばあちゃんからだ・・・。」

? だれがだれに「出るよ。」と声をかけたのか。

42 / 57

Câu 43
家を建てた人が、楽にその家を建てたか、それとも、かなり[   ]建て
たかということは照明 注1 器具を見ればわかるという。そういう目で見た
ことはないが、そういうもんだそうだ。建築でいえば、照明の取りつけが
最後になる。従って、だんだんに資金につまって 注2 くると、最後の
ところでお粗末になる。山口瞳「男性自身困った入たち」新潮文庫による
注1 照明:明かり
注2 つまる:残りがなくなって困る
? [ ]に入る最も遁当なものを一つ選びなさい。

43 / 57

Câu 44
わたしはまいにちでんしゃにのって、かいしゃにいきます。のるひとがおおくて、すわるところがほとんどありません。ずっとたっていたから、あしがいたくなります。かいしゃについてもうつかれて、なにもやりたくないぐらいです。しかし、いちにちのしごとをかんがえて、やはりげんきをだして、がんばろうとします。
? ただしいものはどれですか。

44 / 57

45 / 57

Câu 46
?二人はどこで会いますか

46 / 57

Câu 47
?男の人は どうして 家へ帰りたくないですか。

47 / 57

48 / 57

49 / 57

50 / 57

51 / 57

Câu 52
? 夫はかさをどうしますか。

52 / 57

Câu 53
? 第はマンガを何冊貸してもらえますか

53 / 57

Câu 54
?男の人は 何をまだ準備しませんか。

54 / 57

55 / 57

56 / 57

Câu 57
?女の人はいつ会場を使いますか。

57 / 57

Your score is

0%

Đăng ký nhận tư vấn miễn phí